第4章解説
Q1.接続が終了するまで回線を占有するようになっている仕組みをなんというか。
解答:回線交換方式
回線を占有するのが回線交換方式。データをパケットに分割し,異なる宛先のパケットを同じ回線に混在させて流すことができるのはパケット交換方式といいます。
Q2.インターネットでは何というプロトコルに基づいてデータの送受信を行なっているか。
解答:TCP/IP
インターネットでは,TCP/IPと呼ばれる群に基づいてデータの送受信を行なっています。
Q3.コンピュータに不正アクセスされないように,ネットワークの出入り口に設置するものはなにか。
解答:ファイアウォール
コンピュータに不正アクセスされないように,ネットワークの出入り口に設置するものをファイアウォールといいます。
Q4.コンピュータやネットワークを悪用した犯罪をなんというか。
解答:サイバー犯罪
コンピュータやネットワークを悪用した犯罪をサイバー犯罪といいます。
Q5.データをパケットに分割し,異なる宛先のパケットを同じ回線に混在させて流すことのできる方式をなんというか。
解答:パケット交換方式
データをパケットに分割し,異なる宛先のパケットを同じ回線に混在させて流すことのできる方式をパケット交換方式といいます。
Q6.LANで特定の業務に適したコンピュータに仕事を分散させて,効率よくコンピュータを利用するために構成しているものをなんというか。
解答:クライアントサーバシステム
LANで特定の業務に適したコンピュータに仕事を分散させて,効率よくコンピュータを利用するために構成しているものをクライアントサーバシステムといいます。
Q7.情報伝達における約束事のことをなんというか。
解答:プロトコル
情報伝達における約束事のことをプロトコル(通信規約)といいます。
Q8.TCP/IPの1層ネットワークインタフェース層におけるプロトコルの例に当てはまるものはどれか。
解答:イーサネット
1層ネットワークインタフェース層の例:イーサネット。
Q9.TCP/IPの2層インターネット層におけるプロトコルの例に当てはまるものはどれか。
解答:IP
2層インターネット層の例:IP。
Q10.TCP/IPの3層トランスポート層におけるプロトコルの例に当てはまるものはどれか。
解答:TCP
3層トランスポート層の例:TCP。
Q11.TCP/IPの4層アプリケーション層におけるプロトコルの例に当てはまるものはどれか。
解答:HTTP
4層アプリケーション層の例:HTTP。
Q12.IPv4という規格では32ビットで構成されているが,IPv6という規格は何ビットで構成されているか。
解答:128ビット
IPv6のIPアドレスは128ビットで構成されています。
Q13.ユーザIDやパスワードを入力しているところを盗み見するなど,コンピュータを不正に利用する行為をなんというか。
解答:ソーシャルエンジニアリング
コンピュータを不正に利用する行為のことをソーシャルエンジニアリングといいます。
Q14.不正プログラムのうち,自分自身で増殖し,単独で活動するものをなんというか。
解答:ワーム
不正プログラムのうち,自分自身で増殖し,単独で活動するものをワームといいます。
Q15.不正プログラムのうち,自分自身で増殖せず,偽装して活動するものをなんというか。
解答:トロイの木馬
不正プログラムのうち,自分自身で増殖せず,偽装して活動するものをトロイの木馬といいます。
Q16.不正プログラムのうち,自分自身で増殖し,他のファイルやシステムに寄生するものをなんというか。
解答:ウイルス
不正プログラムのうち,自分自身で増殖し,他のファイルやシステムに寄生するものをウイルスといいます。
Q17.不正プログラムのうち,情報を勝手に送信してしまうものをなんというか。
解答:スパイウェア
不正プログラムのうち,情報を勝手に送信してしまうものをスパイウェアといいます。
Q18.不正プログラムのうち,ユーザの意図しない広告を表示するものをなんというか。
解答:アドウェア
不正プログラムのうち,ユーザの意図しない広告を表示するものをアドウェアといいます。
Q19.不正プログラムのうち,ファイルを勝手に暗号化し,ユーザが読み取れないようにした上で,暗号化の解除と引き換えに金銭を要求するものをなんというか。
解答:ランサムウェア
不正プログラムのうち,ファイルを勝手に暗号化し,ユーザが読み取れないようにした上で,暗号化の解除と引き換えに金銭を要求するものをランサムウェアといいます。
Q20.「https://」で始まるWebページのURLは何で暗号化されているか。
解答:SSL
「https://」で始まるWebページのURLはSSLで暗号化されています。