「模擬授業」の準備

ここでは、「模擬授業」について必要なもの、また実際に私が作成した模擬授業案の一連を紹介します。
※ここで紹介するのは同志社女子大学メディア創造学科3回生の実際の模擬授業案です(作成2022年度)。
※そのまま利用することはご遠慮ください。

「模擬授業」参考①

Point

プログラムにおける関数を大根おろしに例えています。確かに!と思いました。

Point

関数を使って何が起きているのか、日常に例えることで置き換えて考えることができますね。

作成:松尾彩希さん

「模擬授業」参考②

Point

2進数の引き算、このヒントを見ればきっと誰でも解けるようになります。※アニメーションで重なっています。すみません。

Point

授業中に例題を一緒に解くことで、復習もしやすくなります。細かいですが、資料に時間設定を書いておくのも良いポイントです!

作成:井上佳栄さん

「模擬授業」参考③

Point

真理値表って急に言われてもわからないです。ここでも出力の例を日常のライトに例えています。

Point

AND回路、OR回路、NOT回路といろいろありますが、どれがどれか、、、。覚え方を教えてくれています。

「模擬授業」参考④

Point

やることや時間制限をわかりやすく提示していますね。これなら生徒も安心。だからといって寝られないように気をつけて。

Point

次回やることも事前にお知らせしてくれたら生徒が心構えしやすいですね。生徒思いの先生です。細かいポイントです!

「模擬授業」参考⑤

Point

探索のアルゴリズムについて2種類説明している資料です。図を使うとわかりやすいですね!

Point

また、実際の授業ではランダムな数字を紙に印刷して、それを実際にこのやり方でやってみる実習を行っていました!

このように、1つのスライドでも生徒のためにいろいろなことを考えながら制作しています。私が思うに、こういったことを当たり前のようにできて、なおかつわかりやすく、楽しめる授業ができる先生が「良い先生」なのではないかと思っています。あくまで、個人の意見です。見てくださり、ありがとうございました。教育実習、頑張りましょう!!